自分だけで終わらない、自分を大切にする奥深さ
「自分を愛そう」
「自分を満たしていこう」
このことに
抵抗がある方って
いらっしゃいませんか?
「自分、自分って
自分のことばっかり、、」
みたいな。
実はぼく自身も以前はそうだったんです。
でも変わりました。
なぜか、、、
「自分を満たすことは
自分だけで決して終わらない」
ということがわかったからです。
自分を満たすと
周りの人への感謝の気持ちが
あふれてきます。
自分を愛すると
周りの人や環境に対しても
何か感じるようになります。
セルフパートナーズ養成講座の
前身の自己感謝スキル道場では
━━━━━━━━━━━━━
20名中20名全員が
周りの人への感謝が増えた
━━━━━━━━━━━━━
さらに
━━━━━━━━━━━━━
20名中17名が
家族や職場での
人間関係がよくなった
━━━━━━━━━━━━━
と答えています。
本当にびっくりしました。
自分を満たすことは
自分だでは終わりません。
まわりまわって
他者を満たすことに
つながります。
しいては
社会を日本を
満たすことにつながります。
ぼくとしても
自分だけのことだったら
このテーマを扱うのは
とっくにやめているでしょう。
自分を満たすことは
社会貢献にもなるからこそ
面白いのです。
自分を満たすことの
ブレーキを外すことも
ぼくの役割です。
だからこそまずは、
自分自身のブレーキも
外しまくっている
今日この頃です。
具体例を今度書きますね。