「二人目の自分」の存在、知ってますか?
「自分って、二人いる」
この感覚わかりますか?
ぼくは近頃よく思うんです。
あやしいかな^^
例えば、
夏バテでやる気がしない。
やりたかったことが
やる気がしない。。。
これは、「一人目の自分」です。
そして、
そんな自分を
「なんでこんな時に夏バテして
もっとできるはずなのに、、」
こうして自分を責めるのが
「二人目の自分」です。
あるいは
「からだがメッセージを出してくれてよかったね
ゆっくり休もうよ」
って自分に優しく声掛けするのも
「二人目の自分」です。
そして、ぼくは思います。
━━━━━━━━━━━━━
一人目の自分の影響よりも
二人目の自分の影響が大きい
━━━━━━━━━━━━━
のではないか、ということです。
だれだって凹みます。
能力の差はあっても
ある程度のことはできます。
でもそんな自分を
━━━━━━━━━━━━━
二人目の自分が肯定するのか
二人目の自分が否定するのか
━━━━━━━━━━━━━
それだけでも
変わってきます。
あなたの「二人目の自分」は
あなたの味方でしょうか?
もちろん完全には分けられませんけど
なるべく味方して欲しいですよね。
セルフパートナーズ・メソッドは
「二人目の自分に」とことんフォーカスします。
二人目の自分の存在を知って、
なぜ悪さをするのかを理解して認めて、
そして感謝できるようになれば、、
凹んでもすぐに回復できるようになって
人生が変わります。
二人目の自分研究、
結構面白いです。