102分で「もうひとりの自分」を知り、味方にする方法
自分に自信を持って歩むには、、
対人関係をよくするには、、
どうせダメだ、をもしかしたらに変えるには、、
キーパーソンがいます。
そのキーパーソンとは
「もうひとりの自分」
です。
自分の中の
「もうひとりの自分」
の存在を
知って認めてあげることが
大事です。
といっても
これだけでは
わかりませんよね。
今日は
その「もうひとりの自分」を
知って認めて味方にする方法を
お伝えします。
それは
━━━━━━━
自分の感情を
擬人化すること
━━━━━━━
です。
人(生物)には防衛本能があります。
生存するために
自分を守りながら生きています。
そのために自分の「感情くん」
が働いてくれています。
例えば、、
「恐怖くん」
という感情がいるからこそ
危険から身を守ってくれています。
「ゆううつくん」
のおかげで
外に出て過労で倒れるのを
防いでくれています。
「怒りん」
だって自分を外敵から
守っています。
嫌だと思う感情だって
必要なんです。
自分を守ってくれているんです。
こんな「感情くん」を
さらにわかりやすく知る方法が
あります。
それには
102分かかります。
それは
━━━━━━━━
ディズニー映画
「インサイドヘッド」
━━━━━━━━
を観ることです。
先日
この映画をみて
まさにこのようなことが
形になっているなと思いました。
ライリーの頭の中には
5つの感情くんが
ライリーを守るために
色々と考えています。
ヨロコビ
イカリ
ビビリ
ムカムカ
そして
カナシミ
ときに協働したり
ときにケンカしたりしながら
ライリーを守っています。
自分を味方にする
ヒントが詰まっています。
おすすめです。
<インサイド・ヘッド予告編>
https://www.youtube.com/watch?