50万円の補助金の採択結果
実は、先日は申請をしていたある補助金の結果発表の日だったんです。
小規模事業者持続化補助金
http://h26.jizokukahojokin.
と言いまして、
簡単に言うと、事業の販路開拓等の取り組みのために、
例えば、ホームページの改良や、チラシの作成などに対して、
知人からこの話をお聞きして、少し調べて、よ〜しと思って、
でもこれはそれなりに大変でして、、、特に「経営計画書」
経営計画、、、
どちらかという直感・共感型のぼくには苦手なことでして、、、
そのために、商工会議所のセミナーに通ったり、
商工会議所が手配してくださった中小企業診断士さんとの個別相談
経営計画書も5回くらいやり直しました。
で、期日内になんとか完成して申請しました。
最終的には、診断士さんのお墨付きももらって、
そして、6月30日予定だった発表が3日ものびて、
インターネットに採択者の名前が掲載されました。
さぁ株式会社ありがトンはあるのか、、、
千葉県の欄に、、、
1枚目、2枚目とありません、、、
そして気づいたら、東京都に変わっていました^^
ということで、「不採択」ということでした。
がび〜ん、
まじかよ〜
って思いましたよ^^
ほんとかなぁってもう一度見ましたがやっぱりないなぁ
教えてくれた知人は採択されていました。
で、ぼくは彼にこんな感じでメールしました。
====
株式会社ありがトンは、、、なかったです^^
まぁ残念ではありますがこれはこれでよかったなぁって思っていま
ちょうど内容が自己感謝スキルについて書いていたので、
そして今回、たくさん事業のことを考えることができたし(
商工会議所などとの接点もできたし、プラスばっかりでした。
紹介してくださって、本当に感謝しています♪
====
というようなことを書きました。
本音の本音で言えば、
知人のことをいいなぁとも思いました^^
でもこのメールを送って30分位でその気持ちはほんと消えちゃい
ほんと書いた通りですし、他にも
・「50万円くらい大丈夫だよ〜、もっとおっきく考えよう〜」
・経営計画のことを考えられて、
・計画っていうことを考えるメリットとデメリットも感じられたし
・50万頂けるということは、幾分は制約はでるわけで、
などなど、たくさんあります。
自己感謝を深めたことで、
それが無理なくできるようになった気がします。
「SP流5つの教え」にもある
「がんばってきた自分を認めてあげよう」
ということもできるようになりました。
がんばった、がんばった(^0_0^)」
「どうせ、うまくいく」
一時的に凹むこと、うまくいかないことがあっても、
結果的には今回不採択だったけど、
ある意味、採択、って感じです♪
えっ、強がり^^?