株式会社ありがトン休眠Q&A
<一番最後に、追記あり>
昨日書いた
「株式会社ありがトン休眠」に、
メッセージや質問など
たくさん頂きました。
この7年を思い返しながら
「ありがたさ」と「なつかしさ」
とともに
「さみしさ」もはじめて感じました。
Q&Aの前に、
先にメッセージを
いくつかご紹介させて下さい。
「株式会社ありがトン
お疲れさまでした。
色々な人と出会わせてくれて、
私を助けてくれる場所でした。
株式会社ありがトンがあったからこそ、
今のSPに繋がっていけていると思います。
休眠するかもしれないけど、
確かに私の心の中にはあって、
今も生き続けている感じです。
株式会社ありがトン様、
本当にありがとう!!
これからも心の中で
よろしくね☆彡」
「自分の本当にやりたい事、
成し遂げたい事の的を絞る為には、
手放すものも出てくる。
そうですよね(*^^*)
さわとんさんが、
好きなことで、ぱぁ~っと生きていれば、
お手伝いしたくなる方も
大勢いらっしゃるでしょう。
私も勿論、
応援したくなります(^_^)v
そんな人たちの輪が、
どんどん広がって、
自然と感謝の気持ちが
湧き上がってくる。
そんな、
世の中になると良いな♪」
「また起きたくなったら
目を覚まして下さいね。」
ありがとうございます。
うれしいです。
じんわりきます。
さらにこんなメッセを頂きまして、、、
「せっかくのなので、
休眠する前に感謝祭みたいな感じで
みんなで、ありがトンパーティでも
できるといいですね☆」
ありがとうございます。
ということで、、
質問にお答えします。
【やめちゃうって、病気なんですか?】
いえ、病気ではないです~。
セルフパートナーズ(SP)に集中するだけです。
ある意味病気かもですが^^
【電話やメールなどなくなると
書いてあったので、
連絡がとれなくなっちゃうんですか?】
いえいえ、あくまで
株式会社ありがトンとしての
電話などがなくなるだけ、
電話もメールもあるので連絡できます。
【カフェありがトン、やめちゃうんですか?】
4年間で100回以上も
続いてきたカフェありがトン。
ぼくとしても続けたいので、
「SPカフェ」としての継続を軸として
もう少し考えてみます。
【カウンセリングや講演は、どうなりますか?】
カウンセリングも講演も、
SP協会代表として継続します。
事業的に削減するものは
特にありません。
【株式会社やめて、売り上げ影響無いの?】
わかりません~。
必要以上に考えるのやめました^^
【「ありがトン♪」という
いつもの挨拶そのものは、
活きたまま?
次回会った時に
「ありがト~~~ン」ってゆーたとして、
「XXXさん、もう封印しました!!!」
ってことは、ないっすね???^^】
もちろん、
「ありがト~ン」という言葉は
これまで通り使います
ありがトンポーズも(^0_0^)」
【「株式会社ありがトン」を形だけ残すのはなぜですか~?】
1:数年後自分の想いがどのようになるか、
ありがトンの理念がやっぱり大事になるかわからないから
2:一気に廃業するまでの決心はまだないから
3:廃業に4万円くらいかかるらしいから
4:眠りながらも一緒にいたいから
ぼくも決して怖さが
ないわけじゃない。
でも今の自分のこころに
素直に生きたいなぁ
それだけなんです。
<追記(2016.1.10)>
休眠する予定だった株式会社ありがトンですが
その後無性に愛おしくなりまして
その気持ちに素直に従い、
休眠を休眠することにしました。
今まで通りの体制で行っていきます。
この記事は、書いた時点での素直な気持ちですので
そのまま残しておきます。