「社会貢献したい」ために大事なこと
「社会貢献したい~」
「社会のために力になりたい」
よく言われますね。
思われている方も多いと思います。
ぼくも
自分がうつで苦しんだ経験もあり
「社会貢献するために
カウンセラーになりたい」
って思って34歳で起業しました。
当時、
全く思っていなかったことを
今思っています。
それは
━━━━━━━━━
社会貢献したいなら
自分に素直になって
自分に貢献すること
━━━━━━━━━
が大事、ということです。
まだうまくは
説明できません。
以前は
だれかのためにって
思ってきました。
社会貢献=自分は後回しとも
思ってきました。
それから数年後、
自分も成長しつつ
社会へも貢献する
になりました。
でもそれにはもっと
本質的なところがあったようです。
社会に貢献するための根っこは
自分に素直になって
自分を大事にすることのようです。
そして
自分に素直になって
自分を大事にすることは
決して自分だけで終わりません。
自分を大事にすると
誰かの役に立ちたくなります
勝手に
社会のために
誰かのために貢献したくなります
それこそが本当の社会貢献。
━━━━━━━━━━━━━
人の役に立ちたいのであれば
まず自分の役に立ってみる
━━━━━━━━━━━━━
そんなことを
考えてみてはどうでしょうか。
社会貢献したいというものが
自分のどんな気持ちから
きているのか
そんなことを
考えてみるのもいいと思います。