あなたが大切な人にできる5つのこと−5
うつなどで悩んでいたら何ができるのか。
「うつ専門カウンセラー」のときからの経験を踏まえ
先日、講演でお伝えしたことをお伝えします。
1つ目の「ゲートーキーパーになろう」
2つ目の「わからないから、教えて」
3つ目の「自分を人生最強のパートナーに!」
4つ目の「自分の「体」に声をかけてみよう」
に続き、最後5つ目です。
【あなたが大切な人にできる5つのこと-5】
最後の5つ目は
「す・な・おの法則」
です。
すなおに
信頼尊敬する人のことを
やってみることも大事。
さらに、
人から何か言われたら
す、で始まる言葉
な、で始まる言葉
お、で始まる言葉であいずちをうつと
コミュニケーションがよくなる。
さて
なんでしょう。
答えは、、、
「すごい」
「なるほど」
「おもしろい」
すばらしいなど
他の言葉でもOKだが、
このような言葉を使うことは、
あなたを
「認めているよ」
「見ているよ」
「わかっているよ」
というメッセージ。
人は
「認められたい」
を本能的に持っているから。
そして、
さらに大事なポイントは、
大切な人にだけでなく、
自分にも
「すごい」
「なるほど」
「おもしろい」
を使ってみること。
まずは、すごいだけでもOK。
自分がやったこと、
自分が考えたこと、
自分が感じたこと、
自分が生きていること、
に対して、
「自分、すごい!」
って伝えてあげること。
なるべく「すごい!」の
ハードルを下げて
小さなことでも伝えてあげること。
このようなことは
自分を認めることにつながり、
それは周りの人を
認めることにもつながる。
自分の感情を大事にすることで
相手の感情も大事にできる。
「す・な・おの法則」
周りの人にも
自分にも使ってみよう。
ちょっと大げさなくらいで
ちょうどいい。
====
ということで5つ書きました。
大事なことは色々ありますが
悩んでいる人のためにも
自分との関係性がとっても大事です。
5つのこと、娘への接し方にとても参考になりました。
自分ができることからやってみます。